【地域格差を埋める】幼児英語教育のおうち学習ツール

おうち英語

最近田舎に引っ越して最近感じるのは、大人以上に?子供とって生活環境が違うということ。

自然や公園の有無、博物館や美術館の数だけではなく、幼児教室の数や種類が全く違う!

首都圏だと海外発祥の幼児教室などもありますが、地方に行くと同じものがないということは多く、
これでは住む地域で子供の可能性を狭めかねない!?と、最近焦りはじめました。

こちらの記事では幼児の英語学習にフォーカスして、
英語力の地域格差データとそのギャップを埋めるための教材やサービスをご紹介します!

地域格差あれこれを飛ばして、おすすめ教材の一覧を見たい!という方は、目次の途中からチェックしてくださいね。

本記事では、教材のPRが含まれます。

そもそも教育に地域格差ってあるの?

そもそもですが、英語以前に教育に地域格差ってあるんでしょうか?

同じ地域のお友達とばかり話していても、他の地域のことがわかりませんよね。
気づかずに「井の中の蛙、大海を知らず」では怖いです。

学力、英語力、そして学習機会の地域格差について調べてみましたので、こちらでご紹介します。

学力の地域格差について

一般的に、都市部と地方では学習格差が生まれていると言われています。

都市部は高度な教育機関や予備校が集中しており、一部の地域では公立の学校でも高い学力水準が維持されています。

一方で、一部の地方地域での学力はかなりピンキリです!

2023年度(令和5年度)の全国学力テスト都道府県別ランキング(中学生)では、北陸・東北の県が例年通り上位にランクインしていました。

国語の正答率(%)1位は、秋田県です。(以前、秋田県知事の佐竹知事が四国料理を「貧乏くさいw」と表現したことで若干炎上していますが、その佐竹知事も東北大学工学部卒で工学士の称号を持つインテリさんです。その後、秋田と四国コラボで挽回してましたね。)

数学の正答率(%)1位は、石川県です。
出典:文部科学省、令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果、中学校・都道府県別、学力テスト(2023年)

秋田県、福井県、石川県に関しては、2019年の調査で教育水準の高さが自慢と回答した上位3県ということでも知られています。

こういったデータからわかるように「地方=学力が低い」の構図は成り立たちません。

地方地域の学力には地域の経済状況、教育インフラの差、親の教育背景、文化などが複合的に影響していると思われます。

英語力の地域格差について

一方で、英語はどうでしょうか?

2023年度(令和5年度)の全国学力テスト都道府県別ランキング(中学生)では、
英語の正答率(%)1位は東京都です。2位以降は、神奈川県、愛知県と続きます。

同じく首都圏の埼玉県は10位、千葉県は13位です。

首都圏全てが15位以内にランクインしているのは、英語だけです。

国語と数学に比べて、英語のみ首都圏が高い正答率があったことがわかります。

英語教室数の地域格差について

前述の結果に何が影響していたかまでは正直わかりません。

しかし、都会であるほど英語学習のチャンスが多いことは一因ではないでしょうか?

例えば、iタウンページで「幼児英語教室 (都道府県名)」と検索すると、地域によって以下のように結果に差が出ます。

東京都 177件
北海道 32件
宮城県 10件
静岡県 50件
大阪府 145件
香川県 15件
福岡県 72件

思いついた都道府県で検索してみましたが、やはり地方に行くほど英語教室の数は少なくなってしまいます。

英語教室の数でこの結果です。

インターナショナルスクールや英語に力を入れている学習塾なんかも含めるとその差はどんどん大きくなるのではないでしょうか?

住んでいる場所で可能性を狭めない!

住んでいる地域によっては、「英語教育は学校任せ」「小学校で初めて英語に触れるので大丈夫」という親御さんが多いかもしれません。

英語教室へのニーズは地域によって随分違うでしょう。

私の住んでいる地域でも、小学生以下だとピアノや水泳教室に通っている子はいても、英語教室に通っている子はあまり聞きません。

近所に英語教室は一つあるのですが、「お月謝がお高い・・・」と友人達は諦めているようでした。

しかし、今はコロナ禍も乗り越えた令和の時代!
オンラインのおうち学習ツールで、地域格差は乗り越えることができますよ!

もし地域の英語教室と条件が合わなかったり、英語教室がなかったとしても英語力を身につけることができます。
諦めないでくださいね!

ここからは年齢にあった英語学習ツールをご紹介していきます🎵

0才〜3才向け 英語学習教材

0才〜3才向け英語学習ツールは、親のチョイスが命!

何故なら、この年齢の子供は与えられるがままに吸収していくからです。

そして、集中力が全く続きません(爆)うちの子も、俗にいう年齢と同じ時間位しか集中できませんでしたw

よって、如何に「楽しく・生活に馴染んで」使っていけるかがポイントです!

また、私がご紹介するツールは「〇〇日でバイリンガル!」なんていう即効性のあるものではありません。(昔、石川遼くんが宣伝していた「聞くだけで〜」みたいなのもありましたよね。今思い出しました。)

どのツールでも「時間と忍耐が必要」ということは前提にお伝えしておきます。

(0〜3才向けのツールはオンラインの学習ツールではなく、教材のご紹介です。)

こどもちゃれんじ English

日本の乳幼児教材で一番有名と言っても過言ではない「こどもちゃれんじ」に
英語教材があるのはご存知ですか?

我が家は下の子に「こどもちゃれんじ English」の教材を使用しています。

その理由は・・・「車に乗っている間に見せたいから」です!

子供達って車に乗ってる間、手持ち無沙汰なんですよね〜
だから「まだ着かないの?」「ベビーシート嫌だ」「降りたい〜!!!」と文句オンパレードになる可能性をめちゃくちゃ秘めていて、うるさいだけなら兎も角、ドライバーが運転に集中出来ない!

とはいえ、TVばかり見せたくない、移動時間も最大限有意義な時間にしたいのが本音。
だからエデュトイを使いこなせる自信はなかったのですが、
馴染みあるしまじろうが登場するDVD目当てに購入しました。

結果は、大正解!

車の中でDVDを楽しく観て(鬼リピですw)
お家で何度か一緒にエデュトイ遊びをしたところ、
ひとり遊びでも使ってくれるようになりました!

今では、歌や声が流れるしまじろうのおもちゃを寝る前にしっかり握りしめるほどお気に入りです。
寝かしつけ諦めモードで寝たふりをキメる私の横で
「AH〜AH〜Yum yum yum, yum yum yum!!!」と元気よく歌っていますw

先日、地域のえいご遊びの会に参加したのですが、初回参加にも関わらず元気に「Apple!」「Banana!」と言えていたので驚きました。

間違いなく、こどもちゃれんじ Englishの成果だと思います!

これからも英語に親しめるよう、ゆる〜く活用していきたいと思います。

幼児英語教育の王道 ディズニー英語システム(DWE)

ショッピングモールやスーパーで、ディズニーのグッズを配っている一角を見たことはありませんか?

あれが、かの有名な「ディズニー英語システム」、通称「DWE(Disney World English)」です。

DWEは聞いて、踊って、歌って、描いて・・・と母国語を習得するように英語を身につけていく教材です。
40年以上にわたって愛されている英語学習教材のため、「自分が使っていた!」という親御さんもいるのではないでしょうか?

サンプルで付いてくるCDは、車の中で何気なく流してあげるのにぴったりです!
(うちもよくサンプルCDで「Yummy, yummy food」を流していました!)
まだ「わざわざ教材を買うほどでも・・・」という段階の方は、まずサンプルを活用しましょう🎵

大変人気な教材ですが、フルセットの価格は約100万円弱とお高く見えます。
一瞬高額に感じるかもしれませんが、0歳〜12歳まで12年間使い続ければ、年間の教材費は7万4,000円〜7万6,000円ほどです。
毎月8,000円の英語教室に通うよりは低コストです。(その上、使い終わったらメルカリ等で売れそうですね・・・)

メルカリなどで中古品も出ているので、サンプルで試してみて中古品をゲットするのもありですね。

DWE卒業生のスピーチがYoutubeにありましたが、発音も流暢さも子供とは思えないレベルです。
(0歳から始めた我が子が、立派なスピーチをしたら泣いちゃいますよね)
おうち英語を継続していた親御さんも素晴らしいです!

幼児英語DVD【Goomies】

小さい頃からスマホは見せたくない。
車の中で楽しい知育DVDを見せたい。
あまり大きな投資はまだ考えていないけれど、何か始めたい。(わがままか)

そんなあなたや私にオススメなのが、こちらのDVDです!!

 

Amazonの知育・教育DVDジャンルで1位を獲得。
楽天市場では知育玩具・英語部門で120週以上ランキング1位を獲得。
Yahoo!ショッピングでも70週以上ランキング1位を獲得。

90分収録のDVDで、お値段が3,960円(税込、送料込み)というお手軽感から?
複数のECサイトでランキング1位を取得していました!

ペッパピッグのような可愛いカラートーンのアニメーションで子供達が夢中に!
「子供がクギ付け」「英語で歌うようになった」「真似して英語をしゃべるようになった」という感想が多数でした。

最初の一歩にぴったりのプログラムですね🎵

4才〜6才向け 英語学習教材

4才〜6才の幼児さんにおすすめの英語学習ツールのポイントは、アウトプットです。

これまでよりもちょっとだけ集中力を保って、レッスンなどに参加できるようになるお年頃です。

そして、聞いた言葉をすぐに真似することもできるようになっていますよね。(うちの子もニュースで知った言葉をちょっとおすましで使っている時があります!)

おうちにいながらアウトプットの機会を作ってあげることで、大人のように変に謙遜することなく、「自分って英語話せるんだ!と自信をつけていくことが出来ます。
このお年頃ならではのチャンスを逃さないようにしましょう。

こちらでは、子供向けオンライン英会話サービスからいくつか特徴あるものをご紹介します。どのサービスも無料トライアルがありますので、まず使い比べてみてがいかがでしょうか?

子供向けオンライン英会話【hanaso kids(ハナソ キッズ)】

hanaso kidsは、お試しレッスンが2回あり、1回がレベルチェックとなるところがポイント。
レベルチェックをしたら、レベルにあった教材を選んでレッスンをスタートです!

我が子も体験レッスンにチャレンジしてみました。
当たった講師は、フィリピン人の優しいお姉さん先生。
うちの子は人見知りの引っ込み思案ですが、初回にしては楽しんでいたように見えました!
『引っ込み思案もふざけちゃう子も上手に誘導!』と宣伝文句を謳っているだけあって
子供とのコミュニケーションがとても上手だな〜と感心してしまいました。


(受講中のキャプチャです。)

また、色んなニーズに対応するテキストがあるのもhanaso kidsの魅力です。
まず、「英検対策」のテキストがあります。英検の二次試験対策をしたいという方にピッタリです!
そのほか、海外渡航を控えた子供や帰国子女向けテキストもあります

プランも、週プラン(週1回、週2回)と回数プラン(月4回・月8回・月12回・月16回)から選択が可能なので、どれだけ頑張りたいかによって選ぶことができますね。

アメリカ発 子供向けのオンライン英会話【NovaKid】

 

NOVAKID(ノバキッド)は、すでに世界で7万人以上の子供と親が愛用しているというアメリカ発、ヨーロッパでのシェアNo.1というオンライン英会話です。(お恥ずかしながら、私は知りませんでした!!)

都合に合わせて受講できるのはもちろん、進捗をチェックできるのも良いところ。
英語教育資格を持つ先生とのマンツーマンレッスンで、おうちからプチ留学した気分を味わえます!

送迎も必要ない、天候にも左右されないで本格的な英語レッスンを受けられるなんて、本当いい時代です…

一つちょっと注意なのですが、
「スタンダードプランだと「ネイティブレベル」の先生とのレッスン
少しお値段が上がるプレミアムプランだと「ネイティブ」の先生とのレッスン」
との記載があります。

個人的には「ネイティブレベル」の先生とのレッスンで十分だと思います。

こちらはお試しレッスンを提供しています。
まずはお試しがオススメです!

【NovaKid】お試しレッスン  

予約のしやすさや画面は好みがあるので、とりあえず使ってみないとわかりませんね。
グローバルスタンダードという点では、NOVAKIDがオススメかな。

バイリンガル講師なので日本語OK!子ども向け英会話【GLOBAL CROWN】

いきなりオールイングリッシュは、親も無理!サポートできない!というお宅に朗報です。

GLOBAL CROWNは、講師がバイリンガルで日本語OK!(助かる〜!)
また、こちらのオンライン英会話は子供向けでは珍しく「週5回」まで受講可能です。
もう一つ珍しいなと感じた点が、予め受講の曜日と時間を決めること。(そのため、毎回の予約は不要)

スケジュールをフィックスして、毎日、毎週の習慣にしてしまいたい!と考えている方にはピッタリじゃないでしょうか。
習慣になっていないと「せっかく登録したオンライン英会話を受けずに流してしまった〜!」なんて勿体無いことになりかねません。
子供向けには良い仕組みかなと思います。(大人は都度予約が絶対良いですね。仕事などの都合があるので・・・)

こちらもお試しレッスンを提供していますので、お試しがオススメです!


 

まとめ

どこに住んでいても、世界水準の英語教育のアクセス出来ることをお伝えできたでしょうか?

近所の英語教室を見学してみるように、気軽な気持ちで体験レッスンやサンプル視聴をすることが出来ます。

まずは体験レッスンだけ色々試してみて、お子さんの様子を見てみるのが良いと思います。(なんせ無料です。なんでもチャレンジ精神!)
そうして、ご家庭の事情にあった教材に出会うことができると良いですね。

皆さんのお子さんが、楽しみながら英語を学んでいけますように!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました