生後3ヶ月過ぎた頃に、牛乳と卵のアレルギーが発覚した我が子。
その後、アレルギーマーチ(※)を着実に進んでいき、アトピーだけでなく、気管支喘息にも悩まされるようになり、今も試行錯誤の日々は続いています。
※アレルギーマーチとは、アレルギーになりやすい子どもが成長するにつれて、乳幼児期のアトピー性皮膚炎を始まりに、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎など、次々と異なる時期に出現してくるアレルギー疾患の特徴をたとえた医学用語です。
乳児湿疹と思われていた肌荒れが治らず、惜しくもアトピーと診断された頃に使い始めたnico石鹸。
もちろん今でも継続しています!
この度、使い始めて1年が経過しましたので、実際に1年使ってみた感想をお伝えしたいと思います。
本記事にはプロモーションが含まれます。
実際に使った体験談:1年のレビュー
nico石鹸のレビューはネットでよく見かけますが、本当に1年使ったレビューは珍しいのではないでしょうか?
使用開始からの子供の肌の経過を追いながら、1年後の現在までの使用体験をレビューしていきます。
使用開始から2か月後の変化
nico石鹸使用開始から2ヶ月後のレビューは、以前の記事でご報告していました。
nico石鹸を使い始めて2ヶ月が経過しました。
子供の肌は顔と四肢はまだ掻きむしりの傷はあるものの、体の広い部分(腹、背中など)はトラブルなしのしっとりツルツル肌です。
体全体にアトピーが広がってしまうのではと戦々恐々としていたので、ひとまず安堵。これはnico石鹸のおかげではないかと思っています。季節の揺らぎや成長もあるので、今後どうなるかまだわかりませんが・・・。
当時まだ1歳にもなっていなかった子供の肌が肌荒れと掻きむしりで血だらけ傷だらけの状態が続き、心を痛めていた日々を思い出します(泣)
朝起きたら、白いシーツに血のシミが出来ていることなんてしょっちゅうでした。
もちろん、その頃には病院で薬も処方してもらい、ステロイドの薬を塗り始めていました。
が、そんなに目覚ましい効果は見られませんでした。

あのときは本当にメンタル面が辛かった〜!
こんな状態にしてしまってごめんね、と自分を責めてしまっていました。
それが、nico石鹸に辿り着いて2ヶ月程度で、服に隠れているお腹や背中がだんだんとしっとりと落ち着いたお肌に戻っていったんですよね。
正直、子供の肌の状態が酷かったのであまり当時の写真は残していなかったんです。
記録に残すのが辛かった・・・。
何枚撮っても肌の状態が良く見えるような写真だけを残していました。
今思えば、アトピーだという現実を直視してちゃんと写真に残しておけばよかったかなとも思います。
その中でも残っていた写真を見比べてみました。
nico石鹸使用前


nico石鹸を使い始めて約2ヶ月後

病院で薬ももらっていたので、石鹸の効果なのかは定かではありませんが、赤みが酷い使用前に比べて、赤みが落ち着いてきているのが写真でわかります。
痛々しい傷も傷跡?というくらいまで落ち着いてきていた印象です。
それでもおでこに深く残った傷跡が痛々しいな〜(泣)
この傷は、1年経った今でもえぐれた凹みになっています。
半年後の肌の状態
さて、ここからは前回のブログ記事のその後を追っていきます!
nico石鹸使用開始から半年後の肌の状態です。

冬だったので、アトピー特有なのかお肌が乾燥気味ですね。おでこの引っ掻き傷もみられます。
それでも半年前の赤く荒れてしまっていた状態に比べれば、悪くないかなと思います。
この頃は、評判の良い小児皮膚科に定期的に通っていて毎回診察してもらっていました。
保湿剤とステロイドの塗り薬と飲み薬2種類が処方されていました。
飲み薬は痒み止めのシロップ薬と、イライラしたときに掻きむしりの癖が出ているのかも?という診断で、夜泣きなどのイライラが落ち着くという漢方薬でした。
これだけ出してもらっていても、完全に落ち着くという感じではありませんでした。
アトピーの肌荒れと薬の効果のイタチごっこだったように思います・・・

小さな子供にステロイドや飲み薬を常用するのは抵抗があったけど、お肌の状態が待ったなしだったので、小児皮膚科で言われた通りにしていました。
すぐに無くなるので2個セットでのスタートがおすすめです。
1年後のまとめ:効果と満足度
そして、nico石鹸を使用して1年が経ちました。
季節は初夏ですね!冬の寒さ・乾燥から解放されて、アトピーっ子にはとっても良い季節。
子供の肌の状態は、多少の浮き沈みはありながらも以前より落ち着いています!

全身のお肌の状態は、割としっとりとして広範囲の肌荒れはみられません。
肌質も見た感じはアトピーっぽさ(かさつき、赤み、黒ずみなど)を感じません。(親バカ目線なので、読者の方は気になるかも!?)
ただ、今も口周りや関節の裏、首まわりなどがたまに荒れます!
肌荒れの原因は乾燥なのか、アレルギー物質に触れたのか、はっきりはわかりませんが・・・・。

1年前のような酷い掻きむしりがないので、傷が出来ることは殆どなくなりました!
それだけでも大きな改善だと感じています!
今は病院を変えて、ステロイドのお薬は酷く荒れて傷になっている部分だけになりました。
基本的には、非ステロイドのアトピー性皮膚炎治癒薬と保湿剤で落ち着いています。
病院選びも難しいですが、たまたま行った病院でいい先生に出会えたことは大きかったー!
病院選びの経緯については、別途記事にする予定です。
子供の肌荒れ改善:他の製品との比較
1年を通してnico石鹸を使っていましたが、より良い商品を探して、他の石鹸やボディソープもチェックしています。
nico石鹸のおかげでしっとり肌をなんとかキープ出来ていますが、お財布事情を考えるとどこかのタイミングで卒業できたらいいなぁ・・・なんて思っています。
ご参考までに、これまで試してみた他製品をご紹介しますね。
【試してみた】ドラッグストアで購入出来る敏感肌石鹸&ボディソープ
ピジョン ベビーソープ
液体よりも固形石鹸の方が低刺激と聞き、ピジョンのベビーソープを試しました。
無香料で泡立ちも悪くないですし、お値段も2個セットで1,000円前後。
使用しても、娘の肌が荒れることはありませんでした。
nico石鹸の代用品として、私的には一番しっくりきました。
アラウ.ベビー せっけん
アラウベビーにせっけんがあるのはご存知ですか?

2個入りで販売価格550円〜とコスパはピカイチです。
nico石鹸と同じ固形石鹸の作りですが、成分を比較してみると大きく違いました。
nico石鹸 成分表示
石ケン素地、水、オプンチアフィクスインジカ種子油 *、加水分解コラーゲン、褐藻エキス、 オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、スイゼンジノリ多糖体、エタノール(天然由来)、カラメル* オーガニック植物成分
ピジョン ベビーソープ 成分表示
ミリスチン酸、グリセリン、スクロース、水、ステアリン酸、パルミチン酸、水酸化Na、ソルビトール、イソステアリン酸、キシリトー ル、水酸化K、マルチトール、エタノール、塩化Na、スクワラン、セラミドNP、イソステアリン酸フィトステリル、トコフェロール
アラウ.ベビー せっけん 成分表示
石ケン素地、水、シア脂、スクワラン、ラベンダー油、シソ葉エキス、ローズマリー葉エキス、グリセリン、塩化Na、トコフェロール(ビタミンE)、BG
nico石鹸には、オプンチアフィクスインジカ種子油や加水分解コラーゲンなどの保湿に繋がる成分が入っているので、お値段が上がるのも仕方がないのかな〜と思えます。

それにしてもアラウベビーの石鹸が2個入りで550円はだいぶコスパいいですね。
アラウ.ベビー 泡全身ソープ 敏感肌
ドラッグストアでよく見かけるピンクのボトルの無添加ベビー用泡全身ソープです。
衛生用品や洗剤で有名なサラヤ株式会社が手がけている製品なので、安心感があります。

ポンプ式なので泡立てる手間が省けるのが、nico石鹸と比べたときの最大のメリットです。
nico石鹸って小さくなってくると本当に泡立ちづらい!(笑)オーガニックだから仕方ないか・・・
うちの子は自分でポンプを押せるようになってきたので、洗い場で泡遊びをさせたい時にはこちらの泡全身ソープを使用しています。
あと、上の子のお風呂での洗顔はこちらの製品を使っていました。

詰め替え用があるのも嬉しい!毎回大きなプラスチックボトルのゴミを出したくないもんね。
ジョンソンベビー すやすやタイムウォッシュ ベビー全身シャンプー
お風呂タイムをいい香りで満たしたくて手を出したのは、ジョンソンベビーの紫色ボトル すやすやタイムウォッシュ。

ぐずつく赤ちゃんのためにリラックスアロマが配合されているとか。
「大切な赤ちゃんのための低刺激処方/弱酸性」との表記があったのでチャレンジしてみました。
確かにとっても落ち着く良い香り〜!これはよく寝られそうだ〜!
ただ、nico石鹸の泡切れの良さに慣れてしまっていたからか、洗い流しのときに少しヌルつく感じがしてリピートはありませんでした。

手頃な無添加の商品は、香りの選択肢が少なくて、たまにこういった商品を試したくなっちゃいます。
他の製品も試してみたけれど、現時点ではnico石鹸を超えるものに出会えていません。
やはり値段≒品質なのか・・・?
お値段以上の商品を見つけるのはなかなか難しいですね。
使ってわかった!市販の敏感肌・アトピー用ボディソープとnico石鹸の違い
実際に1年間nico石鹸を使ってみて、その間に市販の敏感肌・アトピー用ボディソープをいくつか試してみました。
そうして気づいたnico石鹸と他の商品の圧倒的違い・・・
それは、やはり保湿力です!
nico石鹸には、オプンチアフィクスインジカ種子油や加水分解コラーゲン、褐藻エキスなど保湿力に繋がる成分が入っているからか、洗い上がりの肌がしっとりしているんです。
他の市販の敏感肌・アトピー肌用ボディソープも無添加で肌に優しい設計になっていたりしますが、この保湿力はなかなかないのかもしれません。
あと、天然由来のエタノールなど拘りのオーガニック成分で作られており、合成界面活性剤や保存料を含んでいないからか、他の製品よりも使い心地が優しいように感じます。

こうして振り返ってみると、肌が落ち着いているのはnico石鹸はおかげかな?
ランニングコストを下げたいけれど、こだわりの作りを改めて知ると納得のお値段か。
まとめ
1年を通してnico石鹸を使用してきて、「早めに子供の肌に合う石鹸に出合うことが出来てよかった!」という思いと同時に、「もう少しコストを下げられたら嬉しいなー」と常々思っていました(笑)
しかし、今回この記事で振り返ったことで、この保湿力と肌への優しさは、我が家にとって唯一無二なんだなと改めて認識することが出来ました!
他の商品ではまだ見つけることが出来ていないので、もう暫くnico石鹸のお世話になろうと思います。
皆様のお子様にも合う商品が見つかりますように。
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです!

↑料理のアウトソースなんて正直アイデアなかったけど、ワンオペ非里帰り出産を乗り越えるために使って感動した。
自分で作る意味・・・!?ってなりました。チャンスあったら使ってみて!

ご飯と汁物準備すればバッチリでした。
コメント