”事前対策なし”でも英検準1級に合格したオンライン英会話活用術

英検S-CBT

皆さん、英検S-CBTのスピーキングテスト、もしくは従来型英検の2次試験対策はされていますか?

「英検対策!」と思ってスピーキングのトレーニングをしているとモチベーションが続かないというのが正直なところではないでしょうか?また、英検の過去問などを使った2次試験対策では、問題数に限りがありますね。

本記事では、特別な英検スピーキングテスト対策(2次試験対策)なしで英検準1級に合格した筆者の経験を元に、楽しみながら英会話力をつけることが出来るオンライン英会話の活用法をご紹介します。
(こちらの記事ではPRが含まれます。)

受講しやすいオンライン英会話を選ぶ

まず、受講しやすい英会話教室を選ぶのは大前提です!
一昔前は、「駅前留学」なんて言葉があった位、教室に行って英会話をするというのが当たり前でしたが、今はお家で英会話するのが主流と言っても過言ではないくらいですね。

場所も時間も融通が利くオンライン英会話を活用しないと損です。

今はオンライン英会話の種類が多いので、ちょっと迷ってしまいますよね!
評判をよく確認して、「無料体験」をしてから、選びましょう。

オンライン英会話スクールは、開講時間や講師数など特色が各スクールで異なるので、
まずは色々試してみましょう。

【使い比べた結果】おすすめしたいオンライン英会話スクール

筆者は、数種類のオンライン英会話を使い比べた末にこちらのオンライン英会話スクールに落ち着きました。

25分173円〜のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話

なんとなくこちらのオンライン英会話スクールで継続していましたが、振り返るとちゃんと選んだのにはワケがありました!

おすすめポイントをご紹介します。

おすすめオンライン英会話スクールの概要

25分173円〜のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話
初期費用入会費・教材費 無料
月額【日常英会話コース】
月8回 4,980円(税込)/月
毎日25分 7,980円(税込)/月
毎日50分 12,980円(税込)/月
毎日100分 21,480円(税込)/月

【ビジネス英会話コース】
毎日25分 12,980円(税込)/月
レッスン時間25分
(日常会話コースには50分、100分コースもあります)
開講時間朝6時〜深夜1時
講師数約6,000名
英検教材の有無有り(英検2級、準2級、3級)

以下、おすすめのポイントを掻い摘んでご紹介します!

1レッスン173円〜とリーズナブル

私がおすすめのオンライン英会話スクールは、一番安くて1レッスン173円(税込)※〜とリーズナブルな価格設定です。
※日常英会話コース毎日100分プランの場合

25分173円〜のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話

毎日25分コースは、1回266円(税込)でスタバよりも全然安い・・・!
これならば、毎日英会話出来ますね。

何はともあれ、お財布事情に合わないと続けることが出来ません。

ラテマネーを節約して、英会話に投資するのが賢い選択かも??

受講可能時間が長い

おすすめのオンライン英会話スクールの開講時間は朝6時〜深夜1時。
30分間隔でレッスンがあるので、受講したいタイミングで予約することが可能です。
忙しい学生や社会人でも、スケジュールのスキマ時間で受講出来ます。

私も子供を寝かしつけた後の深夜に受講したり、
朝早く起きて受講したり・・・なんとか時間をやりくりして続けられました。

忙しくて続けられるのは、オンライン英会話ならでは!

ただ、仕事のお昼休みに受講するのは流石にしんどくて続かなかった(笑)

スムーズな受講開始をアシストしてくれる

オンライン英会話と言っても、何から始めれば良いかわからないという方は多いと思います!

ご紹介しているオンライン英会話スクールでは、最初に外国人講師とのレベルチェックがあり、その後に日本人講師のサポートレッスンがあるため、学習の悩みを日本語で相談することができます。

日本人講師のサポートやレッスンがあるオンライン英会話はかなり少ないので貴重です。
英語に自信がない方は、日本人講師に学習方法や不明点を相談できます。
また、英語での意思疎通に問題がないレベルの方でも、たまに日本人講師のレッスンを受講すると学習の気づきがありますよ!

私も最近日本人講師とのレッスン(というよりはカウンセリングでしたが)の中で、ライフステージの変化と英語学習の取り組み方について相談しました。

ポジティブな先生のお言葉に助けられて「また頑張ろう!」という気持ちになれました!

目的とレベルに合わせた教材ラインナップ

レベルチェックで自分のレベルがわかったら、自分に合った教材を選びたいですよね。

こちらには、日常会話からビジネス英語まで、さまざまな目的とレベルに合わせた教材が揃っています。
カリキュラムは以下の通りです。

  • 日常英会話
  • ビジネス英会話
  • ディスカッション
  • スモールトーク(日常/ビジネス)
  • 文法(初級/初中級)
  • 発音
  • オンライン英会話準備
  • 中学・高校生向け
  • 資格試験対策

筆者が特におすすめなのは、日々更新されるディスカッション教材です!

毎日受講してもネタに困りません!
また、資格試験対策のカテゴリーに英検2次試験対策があるのでチェックしてみてくださいね。
準1級からは教材がないので、テキストを持ち込みましょう。

講師数が多く、講師の質も高い

このオンライン英会話スクールに在籍する講師数は、約6,000名。
すごく多いので、玉石混交の講師陣なのでは?と疑うのも無理はありません。

これまで幾つかのオンライン英会話を使ってきましたが、正直ひどいレベルの講師が在籍するところもありました。ズタボロのTシャツ着てるとか、自分のことばかりベラベラずーっと喋っているとか・・・(笑)

でも、大丈夫ー!!(吉高由里子か。)
このオンライン英会話スクールで採用される講師は、採用率1%という難関をクリアしたハイレベルな方達ばかりなんです。
英語力はもちろん、指導力やホスピタリティの面でもトレーニングされているので安心です。

また、予約画面には、評価の高い講師が「おすすめ講師」として表示されます。
特に好みや要望がないようであれば、「おすすめ講師」から選べば間違いありません。

講師の区分は「フィリピン人講師」「日本人講師」「ネイティブ講師」の3タイプ。
ネイティブ講師とのレッスンを希望する場合は、通常追加料金が必要です。
「ネイティブパス」を利用すれば毎日1回ネイティブ講師とのレッスンを予約できます。

個人的には、ネイティブパスは不要だと思ってます!
フィリピン人講師とのレッスンで、十分英語力はつきます。
ネイティブの発音に耳慣れしたいのであれば、ネイティブパスを買うよりも、Podcastなどでネイティブの英語コンテンツを浴びるように聞く方がコスパいいですよ。

月額が高いと続けにくくなるので、必要最低限で始めましょう。

ブラウザでも、アプリでも受講しやすい(PC、スマホ、タブレットOK)

ご紹介するオンライン英会話スクールは、UX面でも大変使いやすいのがありがたいのです。

さすが、オンライン英会話大手様👏

ブラウザからの受講が使いやすいのはもちろんのこと!
アプリからの受講も、予約から受講まで大変に使い勝手が良いです。

重い腰を上げて予約をするときに、もたつくのは本当にしんどい!
画面の使い勝手の良さは当たり前であり、めちゃくちゃ重要です!

英検に効く!オンライン英会話活用のコツ

私は英検S-CBTをゴールにせずに、オンライン英会話を受講していましたが、結果的には、これといった対策をせずに英検準1級に合格することが出来ました!
日々のオンライン英会話で身につけたスキルが、ちゃんと英検S-CBTでも発揮できていたのだと思います。

オンライン英会話を効率的に活用するために、意識してほしいコツを3つご紹介します!

自分のレベルに合った教材を選ぶ

レベルチェックで自分のレベルがわかったら、ちゃんと自分のレベルに合った教材を選びましょう。
教材を使っていて、「少し難しいな」「知らない単語があるな」と思えていたらOK。

難しさを感じるということは学びがあるというサインです!

また、自分に必要なスキルは何か?と少し考えてみるのも良いと思います。
例えば、発音した単語が講師に伝わらないことが多いようであれば、「発音」の教材を選択してみましょう。「発音」が良くなってきて、伝わることが多くなると、英会話の楽しさもUPします。

会話のキャッチボールを練習する

オンライン英会話の醍醐味は、生身の人間とコミュニケーションを取れるということ。

レッスン開始直後の自己紹介やアイスブレイキングで、自分が今ハマっていることについて話したり、天気のことでもなんでも良いので会話のキャッチボールを練習しましょう。

教材外の話題での会話を練習することで、英会話への慣れが生まれます!

最初は正直照れくさい・・・!

でも千本ノックのように何度もトライすることで、英語を話すのが普通になってきます。

英検では自分の考えを話すことが重要になるので、少しでも英会話に慣れておき、自然に考えを述べられるようになりたいですね。

ディスカッション教材を活用する

教材にある「ディスカッション教材」は絶対に活用してほしいです!

こまめに記事が更新される上に、色々なテーマを扱っているので、学習出来る単語に偏りが出づらいですし、英語学習しながら時事の知識を得ることができるので一石二鳥です。

英検S-CBTのスピーキングテストや英検の2次試験では、自分の意見を述べる力が必要になってくるため、その部分を鍛えることができると思います。

更新頻度対象レベル教材の説明
Weekly News Article月・水・金CEFR A2 – B1(英検準2級〜準1級)提供されたニュースの内容を理解し、関連する質問について自分の考えを話す練習をします。端的に回答するだけでなく、どうしてそう思ったか?など理由を述べる練習をすることで、英検S-CBTのスピーキングテストや英検の2次試験で問われる力を鍛えることができます。
Daily News Article毎日CEFR B1 High – B2 High or above(英検2級以上〜)AP通信(Associated Press)が提供する国内外の幅広いテーマのニュース記事を読み、自分の意見やその理由などを説明するトレーニングを行います。ディスカッションするためのスキルを鍛えることができます。

教材選択に迷ったときは、とりあえずこれらのディスカッション教材を選んでいます。

様々なテーマが選ばれているので、知らない単語に出合えます。

おすすめの受講ルーティン

ここからは、筆者が行なっている普段行なっている受講ルーティンをご紹介します。
あまり予習や復習に時間をかけられないなかで、少しでも身につくように工夫しています。

どこのオンライン英会話スクールでも真似できるルーティンだと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

【予習】受講前に教材を一度音読してみる

オンラインレッスンを受講する前にその日使うテキストが決めている場合は、まず音読をします。

一度音読をすることで、意味や発音のわからない単語を事前にマークしておくことが出来ます。

わからなかった単語の意味を確認できればベストですが、なかなか時間が取れないですよね。
わからない単語をマークしておくだけでも、オンラインレッスンのなかで先生に聞く準備ができるので花丸です!

二度音読することが出来れば、全体の内容把握ができているかを確認することができるでしょう。

【受講中】わからないことはそのときに聞く!

オンラインレッスンが始まったら、そこはあなただけの時間!

わからない単語や発音、ニュアンスやどういった場面でそのフレーズを使うか?など、わからないことは遠慮せずに聞いてしまいましょう!

マンツーマンレッスンの醍醐味です。

某大手英会話スクールのグループレッスンを受けていたときは、クラスメイトに遠慮して質問しづらかったですが、オンライン英会話に変えてからは遠慮不要!快適な学習環境です。

【受講後】覚えたい単語や表現は手帳など見返しやすいところにメモ!

受講後は、覚えたい単語や表現を必ずメモして見返すことができるようにします。

メモをする場所は、ノートでなくて構いません。何度も見返すことのできる場所がポイントです。

私が今までに試してみたのは、以下です!

  • 手帳の日別スペース
  • 日記 ←日記自体が続かなくて、これは挫折(笑)
  • LINEのトーク画面

今は、LINEに自分だけのグループを作成して、そこに書き残していく方法をとっています。
LINEに書き残すメリットは、断片的な記憶からでも検索できることです。
単語や表現全体と思い出せないときも、何かしら覚えていることがあれば検索できます!

Screenshot

自分に合った方法を探してみてくださいね。

【復習】受講前に前回の教材にもさっと目を通す

正直、しっかり復習する時間はなかなか取れないですよね。
私は前回の教材にさっと目を通すだけで良いことにしています。
目を通すだけでも、単語や表現を少しだけ思い出すことが出来ます。

少しでも継続できるように、低めのハードル設定がおすすめです。

本記事のまとめ

このルーティンでオンライン英会話を継続していたら、英検S-CBTのスピーキングテスト対策なしでも一発で英検準1級に合格することが出来ました!

どれも当たり前のことばかりで、少し恐縮ですが・・・もしまだオンライン英会話を活用していないようでしたら、体験レッスンを受けてみてくださいね。

マンツーマンであなただけの快適な英会話タイムを過ごしましょう!

学習者の90%以上が合格!英検対策に強いネットドリルは要チェック!

英語学習にイヤホンは欠かせない!
高音質に加えて、ノイズキャンセリングと高い通話品質を兼ね備えた商品がおすすめです。
オンライン英会話もしやすくなりますよ。試してみてください!


コメント

タイトルとURLをコピーしました